山寺の絶景写真展示中

さて、2025年も下半期に入りました。

 

ただいま、1学年フロア奥の廊下に、5月に行った校外学習で生徒が撮影した写真が掲示されております。

 

   

どの写真も甲乙つけがたく、すがすがしい青空や新緑の美しさに気持ちが癒やされますねキラキラ

この他に、各クラスの教室前には、班ごとに活動についてまとめたものも掲示してあります。

 

 

さて、5月16日(金)の山形への校外学習を振り返ってみます・・・

 

まずは平清水焼の窯元のひとつ、七右エ門窯で陶芸に挑戦しました。

指導員の方が軽快な口調で、実物を用いて分かりやすくやり方を教えてくれました。

    


生徒たちは粘土をまとめたり伸ばしたり、イメージした形にするのに四苦八苦。
なかなかの集中力で、短い時間でしたが自分の作品を作り上げることができました。
焼き上がりが楽しみですね興奮・ヤッター!

 

昼食は山寺のお店で芋煮をいただきました。

   

 宮城の芋煮とはまた違った味で、このことを振り返りの作文に書いている生徒もいました。

  


そしていざ、山寺の散策へ。
当日は30℃近くの暑さでしたが、みんな張り切って登っていきました。

  

    

新緑の山寺を駆け回る子どもたち昼
各ポイントでのミッションにも楽しんで挑んでいましたね。

 

 

・・・といった、1年生には山形研修での思い出がよみがえってくるような写真が展示してあります。

 

保護者の皆様、フリー参観で来校された際にはぜひご覧ください。
投票もよろしくお願いしま~すお辞儀