富谷第二中ホームページにようこそ!
読書週間
投稿: 富二中編集者 (10/27)
10月27日〜11月9日までは「読書週間」となっています。
「読書週間」には、「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という目的があるそうです。
二中では、朝の会前の10分間は生徒は読書をして過ごします。
一日の始まりに静かに自分の好きな本を読み、気持ちを落ち着かせて授業に臨むことができます。
さて、昼休みの図書室
本好きさんたちが集まってきました。
図書室ってなぜか落ち着きますよね✨
読書の効果としては、知識や語彙力の向上、思考力・想像力・集中力の向上、ストレス軽減、睡眠の質の向上等があるそうです。
秋の夜長、暖かくして本の世界に入り込んでみてはいかがでしょうか?
図書室には様々なジャンルの本が置かれています。
探してみたら、素敵な本との出会いが待っているかもしれませんよ📖
Fall is a good season for reading.
Let's go to the library and enjoy reading books.📙
学校情報
富谷市立富谷第二中学校
富谷市あけの平三丁目86番地
電話:022-358-3291
FAX:022-358-3292
今月の予定
学校QRコード
ブログ検索
周辺学校のようす
市内小中学校
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)