富谷第二中ホームページにようこそ!

00053723

をタッチするとメニューが出ます!(スマホ)

お知らせ
新着情報
ご存じですか? 富谷二中の校舎内2カ所には、シーズンごとに季節感たっぷりの飾り付けがされております🎏🎎   ボランティア団体、Hand to はんどさんの善意によるものです。     個人的には毎回そこを通る度に、だれが装飾してくれているんだろうと思っていました。 定期的に季節に合った飾りを見ては、季節の移ろいを感じたり、華やかさに気持ちも明るくなったり🔆 殺風景な空間に彩りを与えてくれています。     職員玄関       校長室前廊下       いつもありがとうございます😌 これからも楽しみにしております🎶
11月7日(金)、1学年は仙台市で校外学習を行いました。   校長先生に「行ってきます!」   スタートは泉中央駅🚇 → 1or2カ所訪問して学習、昼食も各自 → ゴールは仙台市科学館   地底の森ミュージアム   仙台市科学館     「ただいま到着しました!」 ちょっと疲れたような、無事に到着してほっとした表情です。     いくつかの班は電車を乗り間違えるなどして行程表通りに進まないことがありました。 ですが、その都度本部に報告・連絡・相談をして対処できたのが素晴らしかったです👍   訪問先によっては、前もって生徒の訪問を受け入れてくださったり、当日生徒の質問に回答してくださったり、などのご協力をいただきました。 ありがとうございました😌     訪問先での学習だけでなく、電車の切符の買い方や学校・社会のマナーについても改めて考えさせられ、学んだ生徒たちも多くいたようです。 大変良い経験になりましたね☺️
火災を想定した避難訓練を行いました🚒 今回は体育館に避難しました。       黒川地域行政事務組合 消防本部の方から講評をいただきました。 生徒が非常に真剣な態度で臨んでいたとお褒めの言葉をいただきました😊 「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)」がしっかりとできていたということでした👏     消火器の使い方について説明・実演していただきました。   各学年の代表生徒が消火訓練に挑戦しました。 なかなか上手に操作していました🧯   生徒代表よりお礼の言葉     3学年は煙道体験をしました。 煙が充満して視界も不良ですね。   これから冬季に入り、火気の使用が多くなります。 訓練したことが実生活で使われることが無ければ何よりですが、 いざというときに今回学んだことを活かして命を守る行動ができればと願います。
ふと窓の外に見つけました🌈 気持ちがほっこりしてうれしくなりました。   見つけた生徒も笑顔になっていました😊
11月に入りました。 霜月です❄️   今朝はグッと冷え込んで吐く息も白く、冬の訪れが間近だと感じました💨     寒い中健気に咲いています。       校庭の木々もいい感じに色づいています🍁     先日シルバーさんたちに草を刈っていただいたので、スッキリしました!     今週末は1学年の宮城探訪が控えています。 みなさま、くれぐれも体調には気を付けて参りましょう😌
Loading...

星富二中の毎日を記事にしてお送りします!ぜひ,閲覧して「いいね了解」お願いいたします。

学校ブログ

ご存じですか?

富谷二中の校舎内2カ所には、シーズンごとに季節感たっぷりの飾り付けがされております🎏🎎

 

ボランティア団体、Hand to はんどさんの善意によるものです。

 

 

個人的には毎回そこを通る度に、だれが装飾してくれているんだろうと思っていました。

定期的に季節に合った飾りを見ては、季節の移ろいを感じたり、華やかさに気持ちも明るくなったり🔆

殺風景な空間に彩りを与えてくれています。

 

 

職員玄関

 

 

 

校長室前廊下

 

 

 

いつもありがとうございます😌

これからも楽しみにしております🎶

11月7日(金)、1学年は仙台市で校外学習を行いました。

 

校長先生に「行ってきます!」

 

 

スタートは泉中央駅🚇 → 1or2カ所訪問して学習、昼食も各自 → ゴールは仙台市科学館

  

 

地底の森ミュージアム

 

仙台市科学館

 

 

「ただいま到着しました!」

  

ちょっと疲れたような、無事に到着してほっとした表情です。

 

 

いくつかの班は電車を乗り間違えるなどして行程表通りに進まないことがありました。

ですが、その都度本部に報告・連絡・相談をして対処できたのが素晴らしかったです👍

 

訪問先によっては、前もって生徒の訪問を受け入れてくださったり、当日生徒の質問に回答してくださったり、などのご協力をいただきました。

ありがとうございました😌

 

 

訪問先での学習だけでなく、電車の切符の買い方や学校・社会のマナーについても改めて考えさせられ、学んだ生徒たちも多くいたようです。

大変良い経験になりましたね☺️

火災を想定した避難訓練を行いました🚒

今回は体育館に避難しました。

 

 

 

黒川地域行政事務組合 消防本部の方から講評をいただきました。

生徒が非常に真剣な態度で臨んでいたとお褒めの言葉をいただきました😊

「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)」がしっかりとできていたということでした👏

 

 

消火器の使い方について説明・実演していただきました。

  

 

各学年の代表生徒が消火訓練に挑戦しました。

なかなか上手に操作していました🧯

  

 

生徒代表よりお礼の言葉

 

 

3学年は煙道体験をしました。

煙が充満して視界も不良ですね。

 

これから冬季に入り、火気の使用が多くなります。

訓練したことが実生活で使われることが無ければ何よりですが、

いざというときに今回学んだことを活かして命を守る行動ができればと願います。

 

 

ふと窓の外に見つけました🌈

気持ちがほっこりしてうれしくなりました。

 

見つけた生徒も笑顔になっていました😊

11月に入りました。

霜月です❄️

 

今朝はグッと冷え込んで吐く息も白く、冬の訪れが間近だと感じました💨

 

 

寒い中健気に咲いています。

 

 

 

校庭の木々もいい感じに色づいています🍁

 

 

先日シルバーさんたちに草を刈っていただいたので、スッキリしました!

 

 

今週末は1学年の宮城探訪が控えています。

みなさま、くれぐれも体調には気を付けて参りましょう😌

広告
学校情報

富谷市立富谷第二中学校

富谷市あけの平三丁目86番地
電話:022-358-3291
FAX:022-358-3292

学校QRコード

ブログ検索
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る